2025年4月時点で、3期以上ある(続いてる)アニメ作品はどんなのがあるでしょう?
今回はこのテーマで調べてみたので、その中からいくつか紹介しますね。
「空いている時間や休日があるから、たっぷり楽しめるアニメシリーズを探し中」という方は、ぜひチェックしてみてください。
作品によっては「シーズン」や「シリーズ」なども、「期」と同じ意味として紹介しています。
また作品や人によって、「〇期」などの捉え方が違う可能性もありますので、そこはご了承ください。
参考程度に軽く見ていただければと思います。
3期以上あるアニメは?
・フルーツバスケット
・のだめカンタービレ
・イナズマイレブンGO
・とある魔術の禁書目録
・とある科学の超電磁砲
・FAIRY TAIL
・薄桜鬼
・WORKING!!
・バクマン。
・灼眼のシャナ
・黒子のバスケ
・PSYCHO-PASS サイコパス
・ちはやふる
・ダンボール戦機
・やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
・ログ・ホライズン
・ダイヤのA
・ソードアート・オンライン
・魔法科高校の劣等生
・東京喰種トーキョーグール
・ワールドトリガー
・結城友奈は勇者である
・境界のRINNE
・響け!ユーフォニアム
・この素晴らしい世界に祝福を!
・Re:ゼロから始める異世界生活
・モブサイコ100
・ようこそ実力至上主義の教室へ
・盾の勇者の成り上がり
・アイドリッシュセブン
・ゆるキャン△
・ウマ娘 プリティーダービー
・転生したらスライムだった件
・邪神ちゃんドロップキック
・かぐや様は告らせたい
・ありふれた職業で世界最強
・本好きの下剋上
・魔入りました!入間くん
・マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝
…などなど。
続いては4期以上の作品を紹介します。
4期以上あるアニメは?
・犬夜叉
・地獄少女
・銀魂
・みなみけ
・黒執事
・進撃の巨人
・Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ
・ハイキュー!!
・七つの大罪
・オーバーロード
・ゴールデンカムイ
・Dr.STONE
・ヤマノススメ
・ハイスクールD×D
・ゼロの使い魔
…などなど。
最後に、5期以上の作品です。
5期以上あるアニメは?
・ルパン三世
・メジャー
・夏目友人帳
・キングダム
・ジョジョの奇妙な冒険
・戦姫絶唱シンフォギア
・弱虫ペダル
・食戟のソーマ
・ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
・僕のヒーローアカデミア
・文豪ストレイドッグス
・デート・ア・ライブ
…などなど。
5期以上だと「話数」や「放送期間」なども長く、たくさんの人に知られている作品が多いかもしれませんね。
ただもちろん時間をかけて楽しめるかどうかは、やはり作品の好みが大きいと思うので、そのあたりもじっくりチェックしてみてくださいね。
シリーズが多いアニメ作品は楽しめる可能性が高い?魅力は?
3期以上続くなど、「シリーズが多いアニメ作品」の魅力を紹介しますね。
ストーリー展開やテーマ設定
まず長編シリーズほど、複雑に絡み合ったストーリーの展開が可能です。
なので伏線が多数存在したり、見るたびに新たな視点や驚きが発見されるため視聴者を飽きさせないでしょう。
そして作品内の世界観や背景設定なども詳細にされることで、その世界をよりリアルに感じ、深く没入することができると思います。
豊富なエピソード内容
エピソード数が多いと、内容自体も感動的、シリアスな展開、ギャク的シーンなど、長期間で多彩な内容を含む内容が描かれる可能性が高いでしょう。
キャラクターたちの深掘り
シリーズが長く続くことで、キャラクターたちの成長や彼らの間に築かれる関係に大きな時間が割かれる作品が多いです。
これにより視聴者はキャラクターの喜怒哀楽を共有したり、彼らの人生をともに味わう感覚で、より深い感情移入が得られますよね。
ファンの獲得など
放送が長期間にわたることで「ファン同士のつながり」や「視聴者の間」にコミュニティが生まれ、作品について共通の話題や意見交換がたくさん行われるでしょう。
こうした様々な要素が絡み合うことで、長期アニメシリーズは視聴者にとって魅力的であり続け、幅広い支持を集めるのだと考えられます。
長期的に楽しめるアニメシリーズを探している方は、ぜひお気に入りの作品を見つけてくださいね。
ちなみに視聴方法としては、定額制の動画配信サービスが手軽で便利なのでオススメですよ。
なるべく安い料金で、アニメがメインで配信されているサービスを選ぶと良いでしょう。
以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました。