ランドとシー、初心者で初めて行くならどっちがおすすめ?
この記事はこのように困っている方へ向けて書いています。
超ザックリ結論を先に言うと…
家族で行く、またはパレード重視
➡ランドが良いかも!?
カップルで行く、またはスリル系のアトラクションが好き
➡シーが良いかも!?
という感じでしょうか。
ただ上記はあくまでもザックリな話ですし…
当然どちらも魅力がたくさんあります。
個人的には…初めてであれば、なんにせよ「ランド」を選ぶと思います。
まあそれはさておき、ここからは詳しく見ていきますね。
ランドとシー、それぞれの魅力をまずはザックリ
まずはそれぞれの魅力や特徴をザックリ紹介しますね。
ディズニーランドの特徴や魅力
ランドは「王道の夢とファミリー向け」が強みです。
「これぞディズニー」という定番アトラクションや、キャラクターを存分に楽しめるでしょう。
子どもやディズニー初心者には、やはり親しみやすいと思います。
ディズニーシーの特徴や魅力
一方でシーは「大人向けの雰囲気と世界観の深さ」が魅力的。
初めてであっても…
・落ち着いたデートがしたい
・「世界旅行」をテーマにした異国感や夜の灯りを楽しみたい…
という場合はシーの方が好まれる傾向にあります。
誰と一緒に行くか?で決める
遊びに行くメンバーなどによって目的なども変わりますよね。
いくつかのパターンを紹介しますね。
家族で行くならどっち?
家族で初めての来園なら「ランド」の方が合っていると思います。
小さなお子さんと一緒に行く場合も、にぎやかで歓声が上がるランドが向いています。
アトラクションの幅が広く、幼児向けの施設やショーが多めで安心感がありますよ。
またキャラクターとの写真撮影などを優先する場合も満足度が高いでしょう。
もし子どもが小さい場合は、乗り物の身長制限を事前に確認しておくとスムーズに回れるでしょう。
そして「ランド」はエリアがややコンパクトにまとまっています。
なので歩き回りやすく、ファミリーでの移動が楽です。
カップル向けはどっち?
落ち着いた大人のデートという意味では、「シー」のほうが向いているかもしれません。
また「ムード」や「夜景」、「写真映えする景観」、「海外テイストを楽しみたい」というカップルにも適しているでしょう。
そして落ち着いたレストランを選べる点も魅力的でしょう。
ただし人気の「レストラン」や「ショー」は予約が必要な場合があるため、計画的に動くのがおすすめです。
またシーは水辺を含む造りでエリア間の移動に起伏や橋が多く、体力を要する場面があります。
ただ大人2人だけだと特に問題ないかもしれませんし…
散策や写真撮影を楽しむ余裕があると満喫できるでしょう。
友人と行くなら?
友人同士では好みや趣味に合わせることが特に重要な気がします。
気の合う仲間と相談して決めると満足度が高くなります。
例えばスリル系アトラクション重視なら「シー」のほうが楽しめると思います。
写真や食事を重視する場合も「シー」の方が盛り上がるでしょうか。
ただ年齢によっても変わります。
また「全員が初めてのディズニー」という意味では、もちろん「ランド」でも十分楽しめるとは思いますが。
「ランド」と「シー」、アトラクションで決める?違いは?
東京ディズニーランドとディズニーシー。
アトラクションもテーマと演出が異なり、体験の印象が大きく変わります。
それぞれ見ていきましょう。
ランドのアトラクションの特徴は?
ランドは童話や王道のおとぎ話をベースにしたアトラクションが多いです。
クラシックな名作アトラクションと子ども向けの乗り物も揃っており、誰でも楽しめるラインナップが魅力。
親しみやすいキャラクターとショート系が中心です。
なので家族連れや小さな子どもと一緒でも楽しみやすい設計ですね。
有名アトラクションで言えば…
年齢問わず楽しめる動きと演出の「プーさんのハニーハント」や
爽快感のあるコースター「ビッグサンダー・マウンテン」
などなど。
シーのアトラクションの特徴は?
シーは海や冒険をテーマにした大人向けの演出やスリルある乗り物が豊富。
また景観やストーリーテリング重視で、アトラクションに加えて景色を楽しむ時間も満喫できるでしょう。
落ち着いた雰囲気や細部の凝った演出を好む人に向いています。
有名なアトラクションで言えば…
冒険要素が強くスリル感が好評の「インディ・ジョーンズ」
家族で競い合える「トイ・ストーリー・マニア」
没入感が高い暗闇演出を体験できる「海底二万マイル系」
などなど。
「有名アトラクション」に乗ってみたいで決める?
ディズニーのアトラクションについては…
一般の方はもちろん、テレビなどでもたくさんの有名人が話していますよね。
なので一度も言行ったことがなくても「名前だけは聞いたことがある」という乗り物も多いと思います。
そういった有名なアトラクションに一度は乗っておきたい、その乗り物の有無で行き先を決めるというのも全然アリですし、合理的ですよね。
特に遠方からの訪問で時間が限られるなら、優先度の高いアトラクションがある方を選べば後悔が少なくなるかもしれません。
また、ちょっと別の視点で言えば…
経験としてはもちろん、今後職場などあらゆるシーンの会話のネタとしても一つ増えるではないでしょうか。
ランドとシー、「パレード」や「ショー」で決める?
パレードやショーは「ランド」と「シー」で方向性や演出のスケールが異なり、それぞれに魅力があります。
それぞれ見ていきましょう。
「ランド」のパレードの特徴は?
ランドは華やかでクラシックなパレードが中心で、子どもから大人まで分かりやすいエンターテインメント性が高いです。
家族で記念写真中心に楽しみたい場合はランドの賑やかなパレードが向いています。
「シー」のショーの特徴は?
「シー」は夜の水上ショーや物語性の強い舞台演出が目立ち、景観と連動した大人向けの演出を楽しめます。
雰囲気や演出の細やかさ、夜のライティングを重視するなら、「シー」のショーを優先すると満足度が高まるかもしれません。
それぞれの特徴ザックリまとめ
演出の方向性 | 鑑賞ベストタイム | 混雑傾向 | |
ランドの特徴 | 明るく家族向け | 昼間のパレードが人気 | 休日は早めに場所取りが必要 |
シーの特徴 | 物語性と景観重視 | 夜のショーが見応えあり | 夜の良席は早い時間で埋まりやすい |
記事は以上です。お役に立てる部分があれば幸いです。